< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■SITEMAP
■MY ALBUM

[最近の完成機体]
【ガンダム00】
■サーシェス専用AEUイナクト
[アグリッサ型]


【1/144HGUC】
■ギラ・ドーガ


【1/100MG】
■ユニコーンガンダム



人気ブログランキング参加中クリックして頂けるとやる気が上がります(^_^)g







ブロ電™切符




バンダイネットワークス ララビットマーケット



2006年01月04日

フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了

はい、どもです(^_^)

沖縄に帰還いたしました~沖縄本島

しかし!!

え~・・・実家で軽い食中毒になったみたいです(^^;)
昨日の時点で家族三人が病院→点滴です、みなさんも気をつけて~
現在、体調不良状態なので作業効率が悪いかも・・・休みつつがんばります~\(>_<)

さて、今回の記事フルドド&ヘイズル・ラーのスミ入れです
スミ入れではあまり変化がないのでフルドド&ヘイズル・ラー
TR-ハンブラビ&ヘイズル・ラー[第二形態]にまとめてアップしていきたいと思います(^^)

TITANS PROTOTYPE SUPPORTING FIGHTER
FF-X29A G-PARTS [HRUDUDU]

■斜め上から
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
白い機体にスミ入れなので目立つはずなんですが、
スミ入れ箇所が多くないので目立たないです~(^^;)

■上から
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
左右ウイングは塗装する箇所が多いのでスミ入れをしてないです

■合体~!?
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
特に見る箇所もないのでヘイズル改のスミ入れしたものと合体してしまいましょう~♪

↓続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中

続きはコチラ→

RX-121-1 + FF-X29A
GUNDAM TR-1 [HAZEL-RAH]/ヘイズル・ラー[第一形態]

■合体完了!!
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
ヘイズル改がスミ入れしてあるので少し締まった感じの印象になってます

■アップ
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
眼が光の加減で光った感じなった~♪ カッコイイですね(^^)

■上から
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
ジョイント部分もスミ入れしてあります、やっぱウイング塗らないと変化がないですね(^^;)

■ロング・ブレード・ライフル
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
やっぱり長いですね、スミ入れしたんですがちょっと遠くて分かりづらいかも~

■最後にワンポーズ
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
早く完成させたいですね~、その前に体調か(^^;)

次はTR-ハンブラビ&ヘイズル・ラー[第二形態]です!!

ではでは~(^_^)/
人気ブログランキング現在参加中です\(>_<)/
やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了←フルドド&ヘイズル・ラーの製作のやる気が増します(^_^)b
[関連記事]
*購入 フルドド[電撃付録](1/144 FG)
*素組み フルドド[電撃付録](1/144 FG)
*素組み ヘイズル・ラー(1/144 HGUC&FG)
*素組み ヘイズル・ラー第二形態(1/144 HGUC&FG)
*フルドド&ヘイズル・ラー スミイレ完了
*TR-ハンブラビ&ヘイズル・ラー[第二形態] スミ入れ完了
*半塗装 フルドド&ヘイズル改(1/144 HGUC&FG)
*塗装完 フルドド&ヘイズル改(1/144 HGUC&FG)
*完成 フルドド&TR-ハンブラビ(1/144 FG)
*完成 ヘイズル・ラー(1/144 HGUC&FG)
*完成 ヘイズル・ラー第二形態(1/144 HGUC&FG)
*フル装備ヘイズル・ラー第一形態(1/144HGUC&FG)
*フル装備ヘイズル・ラー第二形態(1/144HGUC&FG)
*A・ヘイズル・ラー第一形態(1/144 HGUC&FG)
*A・ヘイズル・ラー第二形態(1/144 HGUC&FG)





バンダイネットワークス ララビットマーケット バンダイネットワークス株式会社
同じカテゴリー(フルドド)の記事

Posted by いまっち at 14:53│Comments(6)フルドド
この記事へのトラックバック
頑張ってフルトドを作ったので、ヘイズル改に装着して『ヘイズル・ラー』にしてみた。


色を塗る体力が無かったので、パーツの色そのまま、真っ白ですよ

しかしフルトドを装着す...
ヘイズル・ラー【ガンプラ番長】at 2006年01月04日 19:40
 第2形態は、実は資料ごとに微妙に違う(ウイングユニットの組み合わせとか、背中の尾っぽみたいなパーツの有無とか、シールドブースターの取り付け方とか)。なので、自分好みで妥...
ヘイズル・ラー第2形態【レビューときどきツッコミ】at 2006年01月05日 12:45
この記事へのコメント
食中毒ですか~!!(@_@;)
お大事にしてください~
Posted by とと at 2006年01月04日 14:59
フルトド、羽の部分を何色で塗ろうか迷って
インディブルーとコバルトブルーの水性ホビーカラーを買ったのですが
まだ塗ってませんよ。
しかもインディーブルー、前に買ってあったことが発覚したし(>_<)
Posted by noa at 2006年01月04日 19:43
いまっちさん、
沖縄へ帰還、お疲れ様です!

>>食中毒
あまり無理なさらずに お大事にして下さい!

フルドド、スミ入れでかなり締まって見えます
写真、とっても分かり易いですよ~
完成楽しみです!


Posted by エゾ at 2006年01月04日 23:58
コメントありがとうございます、ととさん

>食中毒ですか~!!(@_@;)
>お大事にしてください~

新年早々にやってしましました(^^;)
がんばって治します~


■コメントありがとうございます、noaさん

>フルトド、羽の部分を何色で塗ろうか迷って・・・

自分も迷ってます、混ぜてイイ色を作ろうかなと思ってます

>しかもインディーブルー、前に買ってあったことが発覚したし(>_<)

意外に自分の持っている色って忘れますよね(^^;)
自分も二個目を買ったりしてしまします


■コメントありがとうございます、エゾさん

>>>食中毒
>あまり無理なさらずに お大事にして下さい!

ありがとうございます、早めに治すようにします~(^^)

>フルドド、スミ入れでかなり締まって見えます
>写真、とっても分かり易いですよ~
>完成楽しみです!

そう言ってもらえると幸いです~
頑張ります~
Posted by いまっち at 2006年01月05日 07:11
寒波襲来な季節に食中毒……お大事になさってください。

>羽色
ボディのブルーでいいんじゃないでしょうか?改もアドヘも同色だった気が……
も警戒識別マーク(オレンジとホワイトのストライプ)を入れるのはどうでしょう。
最悪、先月(?)の電ホのシールを使って再現できますし……。

白黒画像があるなら、コピーして自分で彩色検討してみるとか、
取り込んでフォトショ使うとか……
オリカラーはここの作業が結構楽しかったりします。
自分のセンスのなさに愕然とすることが多々ありますが。

ディアスのパチは終了。まだ皮剥いてないけど。
クレイ・バズーカはマウントラッチにのっけて、
何故かビーム・バズーカを持っています。
ドム系はデカ武器を持たせないとだめだなぁ。

最近、水性カラーも使ってみたいと思うわたしがいるのですが、
塗膜が弱そうでなかなか踏み切れないでいます。
何故か専用薄め液もみかけんなぁ。
Posted by DOM at 2006年01月05日 10:51
イマッチ議長。DOM艦長。皆様。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

正月もバタバタ状態で一機も作れず。
大掃除の時に箱積んでみたら、自分の身長を超えますた(汗;
一月は待望のアカツキ&ドム部隊の発売が控えているのに・・・。
ガブ×2もまだまだかかりそうですし、かなり不安であります。
それに引き換え・・・
さすが議長!!
議長のプラントの生産力には、ただただ舌を巻くばかりです。
すばらしい!!

電ホの付録ですが、私は1つしか買いませんでした。
2個でハンブラになるとは・・・。
恥ずかしながら最近まで知らなかったので。
塗装は悩みますが、私的にはアドヘイの本体色に合わせる予定です。
ブルー+つや消しブラック+赤少量+他多数をちょっとづつ・・・。
色々混ぜて、隠ぺい力up!
調色失敗したら、電ホに載ってた、赤白の機体を作るのもありかなと思っております。

DOM艦長。。。
>最近、水性カラーも使ってみたいと思うわたしがいるのですが、

私的には、タミヤアクリルがお勧めです。
ホビーカラーも何色か持っていますが、塗膜はタミヤの方が強い感じです。
色によって、使い分けていますが、ドライブラシかけても、思ったより良い感じになるので、エナメルを使わないですんでいます。
乾燥もそれほど速くないのでムラもそんなに出ませんし。
ご参考までに・・・。
Posted by 139(イザーク) at 2006年01月05日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。