2007年06月14日
完成1ギャプランTR-5[フライルー](1/144HGUC)
はい、どもです(^_^)
TR-5[フライルー]が完成したので載せまーす
二回に分けて載せます、二回目にMA形態をやります
TITANS PROTOTYPE MOBILE SUIT
ORX-005 GAPLANT TR-5 [Hrairoo]
ギャプラン TR-5[フライルー](1/144HGUC)
■全身前後
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk1k.JPG)
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk2k.JPG)
塗装箇所はオリジナルで増やしたり、減らしたりしてます(^^;)
脚部の赤いラインとかは勝手に入れてますw
全体的に結構綺麗に完成しましたよ(^^v)
機体のパイプなどを塗ったときにオレンジが強い色で塗装したため、
色あわせのためにツノとダクトなども同じ色で塗装して合わせてあります
ただ、バーニアやスラスターは逆に塗装せずに色を合わせてあります
さて、結構ポーズを付けていきます~
ランキング20位以下降下中
続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
TR-5[フライルー]が完成したので載せまーす
二回に分けて載せます、二回目にMA形態をやります
TITANS PROTOTYPE MOBILE SUIT
ORX-005 GAPLANT TR-5 [Hrairoo]
ギャプラン TR-5[フライルー](1/144HGUC)
■全身前後
塗装箇所はオリジナルで増やしたり、減らしたりしてます(^^;)
脚部の赤いラインとかは勝手に入れてますw
全体的に結構綺麗に完成しましたよ(^^v)
機体のパイプなどを塗ったときにオレンジが強い色で塗装したため、
色あわせのためにツノとダクトなども同じ色で塗装して合わせてあります
ただ、バーニアやスラスターは逆に塗装せずに色を合わせてあります
さて、結構ポーズを付けていきます~



人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■全景
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk3k.JPG)
全景で撮るとライフルがかなり長いことが分かりますね
■アップ
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk4k.JPG)
センサー部分はシールをそのまま使用してあります
実はツノが折れたりして修正が大変でした(^^;)
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk5k.JPG)
ツインアイがツノの裏に隠れてました(気づいてなかった・・・
ディテールもきちんとあったのでシールの余りをサイズに切り取って貼ってあります
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk6k.JPG)
改修してあるのでモノアイも露出することが可能です
■ロング・ブレード・ライフル
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk7k.JPG)
ライフルはかなり大きくてイイ感じなのですが
本体側にスタビライザー・ユニットが干渉するのがいただけませんね~
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk8k.JPG)
塗装は各所をグレーに塗りました
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk9k.JPG)
ギャプランは装備が構えにくいですよね、シールドがあるので(^^;)
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk10k.JPG)
装備はカッコイイんですがね~
■ビーム・ピストル
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk11k.JPG)
ユニットを外すとビーム・ピストルになります
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk12k.JPG)
このほうが構えやすくなりますね
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk13k.JPG)
左手でも装備ができるのを撮り忘れてました・・・次回に~(^^;)
■ムーバブル・シールド・バインダー&ビームキャノン
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk14k.JPG)
装備がない状態がギャプランらしいスタイルな感じです
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk15k.JPG)
左シールドにはTR-5のマーキングシールがあり、
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk16k.JPG)
右シールドにはフライルーイメージのマーキングシールがあります
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk17k.JPG)
ギャプランは両手握り手が欲しいですよね~
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk18k.JPG)
シールドは結構自由に可動するので様々なポージングが可能です
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk19k.JPG)
先端近くの持ち手を持つことももちろん可能です
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk20k.JPG)
このままでも意外と動かせます
■ショルダー・ユニット
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk21k.JPG)
ショルダー・ユニットは、
右肩:ショルダー・クロー・ユニット
左肩:ショルダー・スラスター・ユニット
となってます、右肩は展開が可能です↓
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk22k.JPG)
内部には武器保持用ハードポイントなどがあります
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk23k.JPG)
武器装備は次回にやりましょうね~
■マルチ・アーム・ユニット
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk24k.JPG)
腰部後ろにあるアームは意外と自由に動きます
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk25k.JPG)
ライフルなどを先端部に装備可能です
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk26k.JPG)
もちろん前面部に展開して攻撃な感じにできます
■ビーム・サーベル
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk27k.JPG)
サーベルはビーム刃一体成形だったのでビーム刃部分は切り取って
大きさ的に1/100のほうが合うかと思ったのでそれをくっつけました
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk28k.JPG)
サーベルはもちろん二刀流で装備できます
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk29k.JPG)
サーベルでのポーズはシールドが意外とジャマw
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairusk30k.JPG)
でもサーベルが大きくてイイ感じにできました
■最後に
](//img02.ti-da.net/usr/ai0513ver2/kan1-frairu.JPG)
次回はスタンドを使いながらMA形態にもしていきますよ~
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在20位以下に降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←次回も頑張って撮影します~w(^_^)b
全景で撮るとライフルがかなり長いことが分かりますね
■アップ
センサー部分はシールをそのまま使用してあります
実はツノが折れたりして修正が大変でした(^^;)
ツインアイがツノの裏に隠れてました(気づいてなかった・・・
ディテールもきちんとあったのでシールの余りをサイズに切り取って貼ってあります
改修してあるのでモノアイも露出することが可能です
■ロング・ブレード・ライフル
ライフルはかなり大きくてイイ感じなのですが
本体側にスタビライザー・ユニットが干渉するのがいただけませんね~
塗装は各所をグレーに塗りました
ギャプランは装備が構えにくいですよね、シールドがあるので(^^;)
装備はカッコイイんですがね~
■ビーム・ピストル
ユニットを外すとビーム・ピストルになります
このほうが構えやすくなりますね
左手でも装備ができるのを撮り忘れてました・・・次回に~(^^;)
■ムーバブル・シールド・バインダー&ビームキャノン
装備がない状態がギャプランらしいスタイルな感じです
左シールドにはTR-5のマーキングシールがあり、
右シールドにはフライルーイメージのマーキングシールがあります
ギャプランは両手握り手が欲しいですよね~
シールドは結構自由に可動するので様々なポージングが可能です
先端近くの持ち手を持つことももちろん可能です
このままでも意外と動かせます
■ショルダー・ユニット
ショルダー・ユニットは、
右肩:ショルダー・クロー・ユニット
左肩:ショルダー・スラスター・ユニット
となってます、右肩は展開が可能です↓
内部には武器保持用ハードポイントなどがあります
武器装備は次回にやりましょうね~
■マルチ・アーム・ユニット
腰部後ろにあるアームは意外と自由に動きます
ライフルなどを先端部に装備可能です
もちろん前面部に展開して攻撃な感じにできます
■ビーム・サーベル
サーベルはビーム刃一体成形だったのでビーム刃部分は切り取って
大きさ的に1/100のほうが合うかと思ったのでそれをくっつけました
サーベルはもちろん二刀流で装備できます
サーベルでのポーズはシールドが意外とジャマw
でもサーベルが大きくてイイ感じにできました
■最後に
次回はスタンドを使いながらMA形態にもしていきますよ~
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在20位以下に降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします

Posted by いまっち at 21:56│Comments(2)
│TR-5[フライルー]
この記事へのコメント
こんにちは。
ギャプランって、このカラーリングのせいか、とてもガンダムっぽく見えます。ペーネロペーやクスィーっぽい印象を受けました。
欲しくなりました。
ギャプランって、このカラーリングのせいか、とてもガンダムっぽく見えます。ペーネロペーやクスィーっぽい印象を受けました。
欲しくなりました。
Posted by 大蔵造幣 at 2007年06月17日 03:06
■コメントありがとうございます、大蔵造幣さん
ツインアイでもあるしガンダムみたいなもんですよね
クスィーとか情報量の多い機体自分好きですよ~(^^)
ツインアイでもあるしガンダムみたいなもんですよね
クスィーとか情報量の多い機体自分好きですよ~(^^)
Posted by いまっち at 2007年07月02日 21:06