2005年07月15日
新型エンジン 詳細発覚!!(デスティニー)
こんばんわ~(^^)
レポートで忙しッス(^^;)
しかし!
今日は1/100 デスティニーガンダム の発売日でした・・・
沖縄はちょうど一週間後ですが・・・
まぁ、これは当初は買う気がまったくなかったんですが、ホビー誌を見てるうちに・・・
欲しい・・・( ̄□ ̄)
と思ってしまい、作りたい気持ちがとめられないので来週ゲットします!
で、そんなことを思っていたら、本日発売ということでデスティニーに搭載されている
新型エンジンなどについての記述を発見したので、書いていきましょう
「ZGMF-X42S デスティニーはインパルス等と同様、
「セカンドステージシリーズ」にカテゴライズされる機体である。
X56Sがシルエットの換装によりあらゆる戦局に対応しようとしたのに対し
デスティニーは全ての状況に対処しうる装備を最初から搭載するという発想の元に在る。
そしてこれを実現させ得たのも最新型の動力機関「ハイパーデュートリオン」である。
この機関は従来型デュートリオンと核動力のハイブリッドで、
スラスター全開時の機動性能向上もめざましく、
高速機動時には光学残像を形成することも可能である。
この残像は、散布されたミラージュコロイドを使い、
空間上に自機の立体像を形成することにより実現される。
ユニウス条約上の制限事項である核動力とミラージュコロイドが搭載されたことは、
条約が事実上形骸化していることを示しているといえるだろう。
この「コンプリートMS」のスペックを最大限に引き出せるシン・アスカが搭乗者となった今、
正にデスティニーは史上最強の機体となったのかもしれない。」
と書いてありました。
ってことは~いくつかの疑問が解決!(^_^)!
上とダブりますがまとめて行きますと~
1.デスティニーのエンジンは何か?
A:最新動力機関「ハイパーデュートリオン」で従来型デュートリオンと核動力のハイブリッド
やはり核動力は使ってましたか、そりゃ、使わないと出力が足りないよな~
やはり、エネルギーは半永久的に使用できるのかービーム撃ち放題、シールド張り放題!!
2.光の翼発動時の残像は何か?
A:新型エンジンによりスラスター全開時の機動性能向上もめざましく上昇し、
高速機動時には光学残像を形成することも可能。
残像は、散布されたミラージュコロイドを使い、空間上に自機の立体像を形成し実現
ミラージュコロイドだったのか~
ミラージュコロイドはホントに様々な兵器に応用転用されていますね
例えば、通常MS・MA・戦艦などの光学迷彩として使用される以外に、
ビームサーベルなどの磁場形成などです
ビームサーベルについてはこんな経緯があります
前大戦終結時のユニウス条約にミラージュコロイドの使用禁止は盛り込まれましたが
ビームサーベルへの転用は両陣営が使用したかったために黙認されました
でも、考えると残像に何の意味が? 速いだけでいいのでは・・・と思ってしまう・・・
う~ん、主な使用法は敵のかく乱などかな~?
まぁ、後々本編で画かれるかもしれないですね(^^)
*追記:新型エンジン 追記参照
では、最後にステラは始めからガイアを奪う気だったという新事実が発覚(笑)

ネット上での拾い物2~
では、また(^_^)/
-----------------------------------------------------------------------------------------------
参加してみましたo(^_^)o

よろしければクリックしてってくださ~い、お願いしますm(_ _)m
レポートで忙しッス(^^;)
しかし!
今日は1/100 デスティニーガンダム の発売日でした・・・
沖縄はちょうど一週間後ですが・・・
まぁ、これは当初は買う気がまったくなかったんですが、ホビー誌を見てるうちに・・・
欲しい・・・( ̄□ ̄)
と思ってしまい、作りたい気持ちがとめられないので来週ゲットします!
で、そんなことを思っていたら、本日発売ということでデスティニーに搭載されている
新型エンジンなどについての記述を発見したので、書いていきましょう
「ZGMF-X42S デスティニーはインパルス等と同様、
「セカンドステージシリーズ」にカテゴライズされる機体である。
X56Sがシルエットの換装によりあらゆる戦局に対応しようとしたのに対し
デスティニーは全ての状況に対処しうる装備を最初から搭載するという発想の元に在る。
そしてこれを実現させ得たのも最新型の動力機関「ハイパーデュートリオン」である。
この機関は従来型デュートリオンと核動力のハイブリッドで、
スラスター全開時の機動性能向上もめざましく、
高速機動時には光学残像を形成することも可能である。
この残像は、散布されたミラージュコロイドを使い、
空間上に自機の立体像を形成することにより実現される。
ユニウス条約上の制限事項である核動力とミラージュコロイドが搭載されたことは、
条約が事実上形骸化していることを示しているといえるだろう。
この「コンプリートMS」のスペックを最大限に引き出せるシン・アスカが搭乗者となった今、
正にデスティニーは史上最強の機体となったのかもしれない。」
と書いてありました。
ってことは~いくつかの疑問が解決!(^_^)!
上とダブりますがまとめて行きますと~
1.デスティニーのエンジンは何か?
A:最新動力機関「ハイパーデュートリオン」で従来型デュートリオンと核動力のハイブリッド
やはり核動力は使ってましたか、そりゃ、使わないと出力が足りないよな~
やはり、エネルギーは半永久的に使用できるのかービーム撃ち放題、シールド張り放題!!
2.光の翼発動時の残像は何か?
A:新型エンジンによりスラスター全開時の機動性能向上もめざましく上昇し、
高速機動時には光学残像を形成することも可能。
残像は、散布されたミラージュコロイドを使い、空間上に自機の立体像を形成し実現
ミラージュコロイドだったのか~
ミラージュコロイドはホントに様々な兵器に応用転用されていますね
例えば、通常MS・MA・戦艦などの光学迷彩として使用される以外に、
ビームサーベルなどの磁場形成などです
ビームサーベルについてはこんな経緯があります
前大戦終結時のユニウス条約にミラージュコロイドの使用禁止は盛り込まれましたが
ビームサーベルへの転用は両陣営が使用したかったために黙認されました
でも、考えると残像に何の意味が? 速いだけでいいのでは・・・と思ってしまう・・・
う~ん、主な使用法は敵のかく乱などかな~?
まぁ、後々本編で画かれるかもしれないですね(^^)
*追記:新型エンジン 追記参照
では、最後にステラは始めからガイアを奪う気だったという新事実が発覚(笑)

ネット上での拾い物2~
では、また(^_^)/
-----------------------------------------------------------------------------------------------
参加してみましたo(^_^)o

よろしければクリックしてってくださ~い、お願いしますm(_ _)m
Posted by いまっち at 00:00│Comments(0)
│DESTINY情報