2006年03月02日
改造開始デスティニーガンダム(1/144 HG)
はい、どもです(^_^)
さて、ネモ&パラス・アテネの製作も進めないといけないのですが~
実は秘密裏に改造をしたいな~と思っておりまして
インパルス・ツヴァイ以来ですがデスティニーの改造も開始したいと思います!!
ただ、失敗
する可能性もあるのでどこまで載せられるかは不明ですが(^^;)
とりあえず、製作がいったとこまで載せてみますね
機体名称:改造機のため名称は現在不明
■全身前後


中身はデスティニーを使いつつジャンクパーツを多数用いて構成していってます
まだまだ、プランがまとまらないまま製作してるので形は変わっていくかも(^^;)
胴を伸ばしたり、脚部を伸ばしたりいろいろやりたいとは思ってます・・・
ちょっとしか出来てないですが少しポーズを~
ランキング急降下中

続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
さて、ネモ&パラス・アテネの製作も進めないといけないのですが~
実は秘密裏に改造をしたいな~と思っておりまして
インパルス・ツヴァイ以来ですがデスティニーの改造も開始したいと思います!!
ただ、失敗

とりあえず、製作がいったとこまで載せてみますね

機体名称:改造機のため名称は現在不明
■全身前後
中身はデスティニーを使いつつジャンクパーツを多数用いて構成していってます
まだまだ、プランがまとまらないまま製作してるので形は変わっていくかも(^^;)
胴を伸ばしたり、脚部を伸ばしたりいろいろやりたいとは思ってます・・・
ちょっとしか出来てないですが少しポーズを~




人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■左右


羽の取り付け位置などが変更してます、武装もオリジナルで製作中
■ライフル&シールド

ライフルはコトブキヤの武器パーツを使用してます、
持ち手はデスティニーのライフル持ち手を移植しました
シールドはフリーダムの羽とジャンクパーツを用いて製作してます
■ウイング

羽はもちろん展開可能です、取り付け位置が変わったのでデスティニーとは違う印象になります
■背部ビーム砲

フリーダムのパラエーナを使用してます、一応脇下に構えるように展開可能です
■最後に

さぁさぁどうなることやら(^^;)
とりあえず頑張って作っていきます~(^_^)b
↓人気ブログランキング現在急降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←ネモ製作&次のパラス・アテネのやる気が増します(^_^)b
羽の取り付け位置などが変更してます、武装もオリジナルで製作中
■ライフル&シールド
ライフルはコトブキヤの武器パーツを使用してます、
持ち手はデスティニーのライフル持ち手を移植しました
シールドはフリーダムの羽とジャンクパーツを用いて製作してます
■ウイング
羽はもちろん展開可能です、取り付け位置が変わったのでデスティニーとは違う印象になります
■背部ビーム砲
フリーダムのパラエーナを使用してます、一応脇下に構えるように展開可能です
■最後に
さぁさぁどうなることやら(^^;)
とりあえず頑張って作っていきます~(^_^)b
↓人気ブログランキング現在急降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします


Posted by いまっち at 16:43│Comments(5)
│D・フェレネイズ
この記事へのコメント
議長のオレガンキタ━━(゚∀゚)━━━!!!
羽の接続位置が、本来のウェポンラックの位置なんですね。で、ウェポンラックは元の羽接続軸の直下に配置、と。
ラックをこの位置にするのは、羽を後ろに逃がすための、ある意味スタンダードな改造ですね。
つーか、わたしもやりました。
頭部ヘッドのアンテナ類は馬鹿羽?耳がかなり長い気がします。
思い切って青パーツの辺りまでにしてみては如何でしょう?それに合わせて、額のアンテナも短縮。
デスの肩と仮止め馬鹿羽肩パーツとのラインを如何あわせるのか?以外と難問かも。ラインが決まればスカスカも解消されると思いまふ。
脇下ビームは左右逆がいいのでは…。火線が上に逝きそう。
いっそのこと、ザクヲの背面の接続部を流用して、ウィザード対応にするとか。
羽は…ウィング・ウィザードとか?幅が足らんかなぁ…
デスティニーの派生機とするのか、それとも全くの「オレガン」にするのかで、今後のアレンジがかなり変わってきますね。
頑張ってくだちぃ。
ご存知かもしれませんが、「黒河 ガンプラ」でググってみてください。
ここのアレンジ、結構好みです。参考にしているところもあります。
長文になり、失礼いたしました。
羽の接続位置が、本来のウェポンラックの位置なんですね。で、ウェポンラックは元の羽接続軸の直下に配置、と。
ラックをこの位置にするのは、羽を後ろに逃がすための、ある意味スタンダードな改造ですね。
つーか、わたしもやりました。
頭部ヘッドのアンテナ類は馬鹿羽?耳がかなり長い気がします。
思い切って青パーツの辺りまでにしてみては如何でしょう?それに合わせて、額のアンテナも短縮。
デスの肩と仮止め馬鹿羽肩パーツとのラインを如何あわせるのか?以外と難問かも。ラインが決まればスカスカも解消されると思いまふ。
脇下ビームは左右逆がいいのでは…。火線が上に逝きそう。
いっそのこと、ザクヲの背面の接続部を流用して、ウィザード対応にするとか。
羽は…ウィング・ウィザードとか?幅が足らんかなぁ…
デスティニーの派生機とするのか、それとも全くの「オレガン」にするのかで、今後のアレンジがかなり変わってきますね。
頑張ってくだちぃ。
ご存知かもしれませんが、「黒河 ガンプラ」でググってみてください。
ここのアレンジ、結構好みです。参考にしているところもあります。
長文になり、失礼いたしました。
Posted by DOM at 2006年03月02日 19:13
すでにこの状態でかっこいいですね~ってこれ2体目ですか?
バラエーナもうちょっと上げないと立ったとき足と一緒に地面に付きそうですよ。
肩に見覚えがあったけど思い出せない・・・何でしたっけ?
>胴を伸ばしたり脚を~ます・・・
もう胴体は延長済みのようですが、さらに伸ばすと言う事でしょうか?
期待してます!頑張ってください!!
バラエーナもうちょっと上げないと立ったとき足と一緒に地面に付きそうですよ。
肩に見覚えがあったけど思い出せない・・・何でしたっけ?
>胴を伸ばしたり脚を~ます・・・
もう胴体は延長済みのようですが、さらに伸ばすと言う事でしょうか?
期待してます!頑張ってください!!
Posted by グー at 2006年03月02日 20:54
これ肩アーマーは何か他の機体の流用?そいとも自作でしょうか?
Posted by TOM at 2006年03月03日 23:58
■コメントありがとうございます、DOMさん
各アドバイス参考にさせていただきました、ありがとうございます~
>「黒河 ガンプラ」
カッコよすぎですね~☆
あのアレンジは良すぎです(^-^)
■コメントありがとうございます、グーさん
>すでにこの状態でかっこいいですね~ってこれ2体目ですか?
そうです、二体目になりますね
一体目はデスティニーのままでちゃんと置いてあります
>バラエーナもうちょっと上げないと立ったとき足と一緒に地面に付きそうですよ。
斜めにすれば大丈夫かなって思ってます(^^;)
脚も延長するので大丈夫かも
>肩に見覚えがあったけど思い出せない・・・何でしたっけ?
ウイングガンダムVer.Kaのものですね
変更してしまったのでこれは使わないことになりました
>もう胴体は延長済みのようですが、さらに伸ばすと言う事でしょうか?
胴は延長済みですね、脚がこれからですね(^^)
>期待してます!頑張ってください!!
どうにか、がんばります~
■コメントありがとうございます、TOMさん
>これ肩アーマーは何か他の機体の流用?そいとも自作でしょうか?
ウイングガンダムVer,Kaの流用です、裏返ししにして使いましたが
変更してしまいました
各アドバイス参考にさせていただきました、ありがとうございます~
>「黒河 ガンプラ」
カッコよすぎですね~☆
あのアレンジは良すぎです(^-^)
■コメントありがとうございます、グーさん
>すでにこの状態でかっこいいですね~ってこれ2体目ですか?
そうです、二体目になりますね
一体目はデスティニーのままでちゃんと置いてあります
>バラエーナもうちょっと上げないと立ったとき足と一緒に地面に付きそうですよ。
斜めにすれば大丈夫かなって思ってます(^^;)
脚も延長するので大丈夫かも
>肩に見覚えがあったけど思い出せない・・・何でしたっけ?
ウイングガンダムVer.Kaのものですね
変更してしまったのでこれは使わないことになりました
>もう胴体は延長済みのようですが、さらに伸ばすと言う事でしょうか?
胴は延長済みですね、脚がこれからですね(^^)
>期待してます!頑張ってください!!
どうにか、がんばります~
■コメントありがとうございます、TOMさん
>これ肩アーマーは何か他の機体の流用?そいとも自作でしょうか?
ウイングガンダムVer,Kaの流用です、裏返ししにして使いましたが
変更してしまいました
Posted by いまっち at 2006年03月04日 20:30
おもしろいwwwジオングみたいだねww完成品みたいなぁ
Posted by フリーダムな人 at 2012年03月19日 10:52