< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■SITEMAP
■MY ALBUM

[最近の完成機体]
【ガンダム00】
■サーシェス専用AEUイナクト
[アグリッサ型]


【1/144HGUC】
■ギラ・ドーガ


【1/100MG】
■ユニコーンガンダム



人気ブログランキング参加中クリックして頂けるとやる気が上がります(^_^)g







ブロ電™切符




バンダイネットワークス ララビットマーケット



2007年10月17日

製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)

はい、どもです(^_^)

とりあえず、エクシアを組めたので載せましょ~
今回は可動を見ていく感じで武装はなしです(^^;

GN-001 GUNDAM EXIA
ガンダムエクシア(1/144HG)

■全身前後
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
今回の素組みはフェイス部分を塗って、クリアーパーツを外してある状態です
色分けはまぁまぁ出来てます、細かい部分が足りないのはしょうがないですが
顔が素組みできっちりとした感じにならないのは痛いですね~

可動を見ていきましょ
下ランキング25位以下降下中ガ-ン
下続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中ぶーん

続きはコチラ右

■前から
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
腕が長めかなと思いますが、いいプロポだと思います

■アップ
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
顔は塗りました
素組みでは顔のグレーの部分がまったくなく白なのでメリハリがない感じになります

あとツインアイですが、シールは緑の目になっていたのですが
劇中は緑に近い青・・・というか、色が微妙だなと思いつつ自分は青に塗りました^^;
でも、イイ感じかな~

■首可動
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
首は根元と頭の部分で二重可動します

■フレーム可動
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
FGと同じように腕の付け根はフレームごと動きます

製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
コレで若干ですが、前後にスイングが可能となります

■腕可動
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
腕は90度とちょっと曲げることができます

ついでに腰部のGNビームソードも上方まで可動が可能ですw

製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
横には合成ゴムで動きが干渉されずに開くことが可能です

■脚部可動
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
脚部は二重に可動します
ひざ下の部分がイイ感じにフレームに沿って可動します

製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
太もも部分で可動を加えるとHGでは今までにないくらいの可動をします

製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
脚部の根元も軸が自由に動くので幅広い可動が可能です
ただ多少干渉するので少し太もも削るかも・・・見える部分なので気をつけつつ

■最後に
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)
武装は完成してからですかね~
ではでは~(^_^)/
人気ブログランキング現在25位以下に降下中ですガ-ン
やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いしますおすまし
製作1 ガンダムエクシア(1/144HG)←戦闘多めはテンション上がります(^_^)b




バンダイネットワークス ララビットマーケット バンダイネットワークス株式会社
同じカテゴリー(エクシア(HG))の記事

Posted by いまっち at 22:17│Comments(2)エクシア(HG)
この記事へのトラックバック
家族のいない休日の午前中
ガンプラ製作にうってつけですアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
さ、恒例のニチアサ時間を過ぎ、掃除を済ませたら・・
牛歩製作中だったアレを!


1/144 HG ガン...
【ぶろぐしおちゃんねる。】at 2007年10月21日 13:09
この記事へのコメント
やっぱり1/144HGだと塗装がないとあれですね~><

あ・・・ウィングに書き込みしました者です 笑
以後ヨロシク☆
Posted by まるこぽーろ at 2007年10月19日 17:14
■コメントありがとうございます、まるこぽーろさん

塗装は必須ですねw

これからもよしくです~(^^)
Posted by いまっち at 2007年10月20日 16:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。