2006年04月04日
新製品情報各種!!
はい、どもです(^_^)
新製品の情報が出てきてるみたいですね~
DOMさんに情報を頂ましたので画像を自分も見つけた画像を交えつつ紹介しましょう~♪
[SEED DESTINY 1/100シリーズ]
■5月発売 インフィニットジャスティスガンダム


・ヒジ関節に新可動機構を取り入れることで1/100シリーズでの2重関節を表現
・キービジュアルの自然なポージングを撮ることが可能
・背中のファトゥムは肩口への跳ね上がり、羽展開、飛行形態への可動はジョイント連動
・ポージングバランスを良くさせる可動ポイントを各部に追加
・ビームサーベルはサイドアーマー着脱
・ライフルも着脱可能??
・シールドのロケットアンカー着脱
・握り手×2、平手(左手)×1が付属
■6月発売 レジェンドガンダム

・ヒジ関節はインフィニットジャスティスガンダムと同様に二重関節を採用
・従来の1/100シリーズに比べ可動範囲が拡大
・キービジュアルの再現力をアップ
・レジェンドガンダムの特徴である背中バックパックはABSによるフレームで強度を強化
・バックパックの肩口への跳ね上がり、折り畳みを改善再現
・ドラグーンは着脱式とし、さらに前方への可動の攻撃ポージングを再現可能
・ビームサーベルは単独タイプと連結タイプの二種が付属
・収納部としてスネ外側方向が開き、サーベルを取り出すギミックを完全再現
まだまだ~
ランキング急降下中

続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
新製品の情報が出てきてるみたいですね~
DOMさんに情報を頂ましたので画像を自分も見つけた画像を交えつつ紹介しましょう~♪
[SEED DESTINY 1/100シリーズ]
■5月発売 インフィニットジャスティスガンダム


・ヒジ関節に新可動機構を取り入れることで1/100シリーズでの2重関節を表現
・キービジュアルの自然なポージングを撮ることが可能
・背中のファトゥムは肩口への跳ね上がり、羽展開、飛行形態への可動はジョイント連動
・ポージングバランスを良くさせる可動ポイントを各部に追加
・ビームサーベルはサイドアーマー着脱
・ライフルも着脱可能??
・シールドのロケットアンカー着脱
・握り手×2、平手(左手)×1が付属
■6月発売 レジェンドガンダム

・ヒジ関節はインフィニットジャスティスガンダムと同様に二重関節を採用
・従来の1/100シリーズに比べ可動範囲が拡大
・キービジュアルの再現力をアップ
・レジェンドガンダムの特徴である背中バックパックはABSによるフレームで強度を強化
・バックパックの肩口への跳ね上がり、折り畳みを改善再現
・ドラグーンは着脱式とし、さらに前方への可動の攻撃ポージングを再現可能
・ビームサーベルは単独タイプと連結タイプの二種が付属
・収納部としてスネ外側方向が開き、サーベルを取り出すギミックを完全再現
まだまだ~




人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

[SEED 1/144HGシリーズ]
■6月発売 ストライクノワール


・HGシリーズ新機構搭載
・股間軸にモモ軸の前後可動を取り入れ、ポージングの幅が広がります
・手首にABS素材による可動部を取り入れ、腕デザインとともにより自然な曲がり方を表現
・特徴ある背中のバックパックウイングは可変構造を完全再現
・バックパック形態からフライト形態に変化します
・メイン武装になる「ビームソード」と特殊武装の小型ロケットアンカーを装備
[1/100MG シリーズ]
■5月発売 YMS-15 ギャン

・ボディメカはガンダムに匹敵する大出力ジェネレーターを再現。
・手首は手甲を下に向けフェンシングのように剣を持たせることが可能。
・つま先は節ごとに可動。
Ver.2.0よりフィートバックした腰の二重関節、股関節前後スイング、ヒジヒザ部の可動を確保。
・主力武器であるビーム・サーベルはコイン電池内蔵で発光することが可能
(LED、コイン電池CR1220・各1 個使用予定。電池別売り)
・シールドはギャン立体物初の内部構造再現。
・ハイドポンプを収納可能。(ハイドポンプは収納状態と散布状態の2種をセット)
・1/20で壷持ったマクベと1/100マクベフィギュア付属。
1/100SEEDは進化するようですね~楽しみです(^^)
ギャンもいろいろ新らしい試みをするみたいでいいですね
これからのラインナップも楽しみです♪
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在急降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←メタス&ガンダムMk-ⅡVer.2.0[黒]製作のやる気が増します(^_^)b
■6月発売 ストライクノワール


・HGシリーズ新機構搭載
・股間軸にモモ軸の前後可動を取り入れ、ポージングの幅が広がります
・手首にABS素材による可動部を取り入れ、腕デザインとともにより自然な曲がり方を表現
・特徴ある背中のバックパックウイングは可変構造を完全再現
・バックパック形態からフライト形態に変化します
・メイン武装になる「ビームソード」と特殊武装の小型ロケットアンカーを装備
[1/100MG シリーズ]
■5月発売 YMS-15 ギャン

・ボディメカはガンダムに匹敵する大出力ジェネレーターを再現。
・手首は手甲を下に向けフェンシングのように剣を持たせることが可能。
・つま先は節ごとに可動。
Ver.2.0よりフィートバックした腰の二重関節、股関節前後スイング、ヒジヒザ部の可動を確保。
・主力武器であるビーム・サーベルはコイン電池内蔵で発光することが可能
(LED、コイン電池CR1220・各1 個使用予定。電池別売り)
・シールドはギャン立体物初の内部構造再現。
・ハイドポンプを収納可能。(ハイドポンプは収納状態と散布状態の2種をセット)
・1/20で壷持ったマクベと1/100マクベフィギュア付属。
1/100SEEDは進化するようですね~楽しみです(^^)
ギャンもいろいろ新らしい試みをするみたいでいいですね
これからのラインナップも楽しみです♪
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在急降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします


Posted by いまっち at 19:44│Comments(5)
│発売情報(ガンプラ等)
この記事へのコメント
すごいラッシュっすねぇ。
seedの100/1のプロポが良くなるのはうれしいんですが、ストフリやデスティニーと並べた時の差が‥‥
seedの100/1のプロポが良くなるのはうれしいんですが、ストフリやデスティニーと並べた時の差が‥‥
Posted by ふじ at 2006年04月04日 20:10
■コメントありがとうございます、ふじさん
>ストフリやデスティニーと並べた時の差
それは思いますね(^^;)
ストフリとデスティニーは悲しいキットですね~
デスティニーはまだ出来がよかったんですがストフリは・・・
まぁ、この調子だとアカツキなどもでそうなので楽しみです(^^)
>ストフリやデスティニーと並べた時の差
それは思いますね(^^;)
ストフリとデスティニーは悲しいキットですね~
デスティニーはまだ出来がよかったんですがストフリは・・・
まぁ、この調子だとアカツキなどもでそうなので楽しみです(^^)
Posted by いまっち at 2006年04月04日 20:32
どもっすwおひさしぶりです!パラスアテネの部品はみつかりましたか?それよりついにストライクノワールが発売ですね!
絶対買いですね!それではw
絶対買いですね!それではw
Posted by ウイルツ at 2006年04月04日 21:17
うわ~インジャスいい感じですねーー
でもやっぱりファトム01動かすのにアンテナが邪魔になりそう・・・
今月はオオワシの発売ですね!
なんか出荷日が21日ってのと23日というのを見たのですがどちらでしょう?
でもやっぱりファトム01動かすのにアンテナが邪魔になりそう・・・
今月はオオワシの発売ですね!
なんか出荷日が21日ってのと23日というのを見たのですがどちらでしょう?
Posted by ポケ at 2006年04月06日 00:09
■コメントありがとうございます&お久しぶりです、ウイルツさん
>パラスアテネの部品
見つからないです・・・注文確定ですね
>ストライクノワールが発売ですね!
ですね~
なかなか良キットそうなので楽しみですね♪
■コメントありがとうございます、ポケさん
>インジャスいい感じですねーー
確かにファトゥム可動時には邪魔そうですよね
差し替えないといけないっぽいですね
>今月はオオワシの発売ですね!
出荷日は公式HPには21日になってましたね
>パラスアテネの部品
見つからないです・・・注文確定ですね
>ストライクノワールが発売ですね!
ですね~
なかなか良キットそうなので楽しみですね♪
■コメントありがとうございます、ポケさん
>インジャスいい感じですねーー
確かにファトゥム可動時には邪魔そうですよね
差し替えないといけないっぽいですね
>今月はオオワシの発売ですね!
出荷日は公式HPには21日になってましたね
Posted by いまっち at 2006年04月08日 22:30