2006年03月18日
スミ入れ開始 パラス・アテネ(1/144 HGUC)
はい、どもです(^_^)
パラス・アテネのスミ入れを開始したんですが・・・めんどくさい( ̄□ ̄!)
なんか、ジ・オ以来のめんどくささです(^^;)
とりあえず、少しだけスミ入れしたので見て行きましょう
JUPITORIS PROTOTYPE MOBILE SUIT
PMX-001 PALACE-ATHENE
■全身前後


まだまだコレだけです、映ってるぶぶんでもスミ入れしてない部分もあります(^^;)
細かくスミ入れ箇所を見て行きましょう~
ランキング急降下中

続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
パラス・アテネのスミ入れを開始したんですが・・・めんどくさい( ̄□ ̄!)
なんか、ジ・オ以来のめんどくささです(^^;)
とりあえず、少しだけスミ入れしたので見て行きましょう
JUPITORIS PROTOTYPE MOBILE SUIT
PMX-001 PALACE-ATHENE
■全身前後
まだまだコレだけです、映ってるぶぶんでもスミ入れしてない部分もあります(^^;)
細かくスミ入れ箇所を見て行きましょう~




人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■パイプ部



この部分が一番めんどくさいです・・・まだ完全じゃないですし
ゴムなのでなんかスミ入れもし辛いし大変です、がんばらないと(^^;)
■拡散ビーム砲

ピンクのシールは剥ぎました
Hアイズなんかを使って改修しようかと思いましたが、そのままにして塗装で対処しようと思います
■腹部

この部分もちょっとめんどくさいですね~
説明書を参考にすると細い線ではなくてしっかりした線が入っているので自分も入れました
はみ出たりして綺麗に書けなくて苦労しました
■シールド


あとシールドもスミ入れしました
シールドはディテールが多いので表も裏もスミ入れすることによって引き締まった印象になりますね
パラス・アテネは大きいうえにスミ入れ部分が結構ありますね、
ドンドンスミ入れしていかないと完成しない感じがします、塗装もあるのに~(><)
頑張っていきます(^_^)b
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在急降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←パラス・アテネ&ムラサメ[量産機]のやる気が増します(^_^)b
この部分が一番めんどくさいです・・・まだ完全じゃないですし
ゴムなのでなんかスミ入れもし辛いし大変です、がんばらないと(^^;)
■拡散ビーム砲
ピンクのシールは剥ぎました
Hアイズなんかを使って改修しようかと思いましたが、そのままにして塗装で対処しようと思います
■腹部
この部分もちょっとめんどくさいですね~
説明書を参考にすると細い線ではなくてしっかりした線が入っているので自分も入れました
はみ出たりして綺麗に書けなくて苦労しました
■シールド
あとシールドもスミ入れしました
シールドはディテールが多いので表も裏もスミ入れすることによって引き締まった印象になりますね
パラス・アテネは大きいうえにスミ入れ部分が結構ありますね、
ドンドンスミ入れしていかないと完成しない感じがします、塗装もあるのに~(><)
頑張っていきます(^_^)b
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在急降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします


Posted by いまっち at 12:45│Comments(6)
│パラス・アテネ
この記事へのコメント
お疲れ様です。
すみ入れ、大変そうですね(~_~;)
特に、ゴムパーツは
メンドイかも!
自分も避けれない工程です。
がんばりましょう。
すみ入れ、大変そうですね(~_~;)
特に、ゴムパーツは
メンドイかも!
自分も避けれない工程です。
がんばりましょう。
Posted by TP at 2006年03月18日 21:39
ゴムパーツのスミ入れ、我が輩も苦労したでありますTT
最終的にはコピックモデラー黒の筆ペンっぽいやつで塗り、カラースプレンダーではみ出しを拭き取ったであります。
最終的にはコピックモデラー黒の筆ペンっぽいやつで塗り、カラースプレンダーではみ出しを拭き取ったであります。
Posted by ケロロン at 2006年03月19日 09:49
おはようございます、議長。
わたしのパラスは、肩、フェイスの後ハメ加工と、各装甲部のうすうす攻撃をしました。
合わせ目消しマンドクセな肩内側は、スリットモールド入れた
0.3mmプラ板と角バーニアでスラスターをでっち上げました。
下腕内側もモールド入れたプラ板貼り。
ゴムはいずれ、チューブ類+リード線にコンバートする予定でし。
レコアさん祭り(?)の最後を飾るメタス、購入しました。
オレンジイエローの成型色と肘部ポリ露出を除いて、概ね良好でした。
額部はスモークグレーのクリアパーツで、妙なところにコダワリが…。
で、質問なんですが、マラサイとメガラン(オマケ付き)のどっちがいいでしょうかねぇ。
わたしのパラスは、肩、フェイスの後ハメ加工と、各装甲部のうすうす攻撃をしました。
合わせ目消しマンドクセな肩内側は、スリットモールド入れた
0.3mmプラ板と角バーニアでスラスターをでっち上げました。
下腕内側もモールド入れたプラ板貼り。
ゴムはいずれ、チューブ類+リード線にコンバートする予定でし。
レコアさん祭り(?)の最後を飾るメタス、購入しました。
オレンジイエローの成型色と肘部ポリ露出を除いて、概ね良好でした。
額部はスモークグレーのクリアパーツで、妙なところにコダワリが…。
で、質問なんですが、マラサイとメガラン(オマケ付き)のどっちがいいでしょうかねぇ。
Posted by DOM at 2006年03月19日 10:15
がんばれ!
Posted by あqwせdrftgyふじこ at 2006年03月19日 14:01
■コメントありがとうございます、TPさん
>すみ入れ、大変そうですね(~_~;)
スミ入れを行う部分が意外に多くて大変です(ーー;)
>自分も避けれない工程です。
>がんばりましょう。
ですよね(^^;)
カッコよく仕上げるためにお互いに頑張りましょう~
■コメントありがとうございます、ケロロンさん
>最終的にはコピックモデラー黒の筆ペンっぽいやつで塗り、>カラースプレンダーではみ出しを拭き取ったであります。
このような方法があったのですね~
自分はスミ入れペンで頑張ってました・・・
今後の参考にさせていただきます(^^)
>すみ入れ、大変そうですね(~_~;)
スミ入れを行う部分が意外に多くて大変です(ーー;)
>自分も避けれない工程です。
>がんばりましょう。
ですよね(^^;)
カッコよく仕上げるためにお互いに頑張りましょう~
■コメントありがとうございます、ケロロンさん
>最終的にはコピックモデラー黒の筆ペンっぽいやつで塗り、>カラースプレンダーではみ出しを拭き取ったであります。
このような方法があったのですね~
自分はスミ入れペンで頑張ってました・・・
今後の参考にさせていただきます(^^)
Posted by いまっち at 2006年03月20日 00:25
■コメントありがとうございます、DOMさん
>合わせ目消しマンドクセな肩内側は、スリットモールド入れた
>0.3mmプラ板と角バーニアでスラスターをでっち上げました。
線が目立つので、この方法はいいですね☆
自分も何かやろうかな・・・と時間もないのに悩み中@
>ゴムはいずれ、チューブ類+リード線にコンバートする予定でし。
おぉ~、それはすごいですね~
自分は思いつきもしませんでした(^^;)
>レコアさん祭り(?)の最後を飾るメタス、購入しました。
自分は購入失敗中です、中身はなかなかいいのですね
成型色がオレンジが強いのが微妙みたいですが
>質問なんですが、マラサイとメガラン(オマケ付き)のどっちがいいでしょうかねぇ。
やはり、あのチューブを活かすためにはメガランですかね~
■コメントありがとうございます、あqwせdrftgyふじこさん
がんばります
>合わせ目消しマンドクセな肩内側は、スリットモールド入れた
>0.3mmプラ板と角バーニアでスラスターをでっち上げました。
線が目立つので、この方法はいいですね☆
自分も何かやろうかな・・・と時間もないのに悩み中@
>ゴムはいずれ、チューブ類+リード線にコンバートする予定でし。
おぉ~、それはすごいですね~
自分は思いつきもしませんでした(^^;)
>レコアさん祭り(?)の最後を飾るメタス、購入しました。
自分は購入失敗中です、中身はなかなかいいのですね
成型色がオレンジが強いのが微妙みたいですが
>質問なんですが、マラサイとメガラン(オマケ付き)のどっちがいいでしょうかねぇ。
やはり、あのチューブを活かすためにはメガランですかね~
■コメントありがとうございます、あqwせdrftgyふじこさん
がんばります
Posted by いまっち at 2006年03月20日 00:33