2009年04月02日
完成 ガンダムスローネドライ(1/144HG)
はい、どもです(^_^)
ガンダムスローネドライが完成しましたので載せていきましょ~
GHW-003 GUNDAM THRONE DREI
ガンダムスローネドライ(1/144HG)
■全身前後


今回はシールでも目立たないかなと思う部分にシールを使いました^^;
さぁ、いろいろポーズをとっていきましょ~
ランキング25位以下降下中
続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
ガンダムスローネドライが完成しましたので載せていきましょ~
GHW-003 GUNDAM THRONE DREI
ガンダムスローネドライ(1/144HG)
■全身前後
今回はシールでも目立たないかなと思う部分にシールを使いました^^;
さぁ、いろいろポーズをとっていきましょ~



人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■アップ

頭部は特徴的ですね、個人的にはエイリアンに見えるww
■ベース仕様

クリアーレッドのベースを使って撮っていきたいと思います
■GNハンドガン


GNハンドガンは右腕下部に装備されてます
色が無いのでグレーや白など各所に追加しています


腕の可動範囲に準じてポーズを取れます

下部を開くことでスローネアインとの連結パーツを取り付けることができます
■GNシールドポッド

GNシールドポッドは側面の平行四辺形の白い部分と斜めに線が入った部分はシールを使いました

シールドポッドですが、特に展開などのギミックはなく角度を変えたり出来るだけです^^;
■GNシールド

GNシールドは赤系のパーツの白い部分はシールを使いました
他は塗装してます

これも自由に角度を変化させられます

差し替えで展開を再現します、展開状態のものは裏を前面塗らず、一部だけに留めてみました
■GNビームサーベル

GNビームサーベルは両肩にマウントされてます



可動は他のスローネと同じでそれなりに大胆なポージングが可能です
■GNステルスフィールド


背部のユニットを展開させることでGNステルスフィールド発生状態になります
ポージングは結構無理やりな感じです^^;

ユニット展開部分の白い部分はシールを使いました


その他の茶色系の部分は全部塗装しました
■複合装備



まぁ、ちょっとだけ撮ってみました
意外とかっこいいですよね~
■最後に


スローネ系では武装はシンプルなものの背負いものが特徴的で面白い機体ですね
次回はナドレいきます!
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在25位以下に降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←頑張ります~w(^_^)w
頭部は特徴的ですね、個人的にはエイリアンに見えるww
■ベース仕様
クリアーレッドのベースを使って撮っていきたいと思います
■GNハンドガン
GNハンドガンは右腕下部に装備されてます
色が無いのでグレーや白など各所に追加しています
腕の可動範囲に準じてポーズを取れます
下部を開くことでスローネアインとの連結パーツを取り付けることができます
■GNシールドポッド
GNシールドポッドは側面の平行四辺形の白い部分と斜めに線が入った部分はシールを使いました
シールドポッドですが、特に展開などのギミックはなく角度を変えたり出来るだけです^^;
■GNシールド
GNシールドは赤系のパーツの白い部分はシールを使いました
他は塗装してます
これも自由に角度を変化させられます
差し替えで展開を再現します、展開状態のものは裏を前面塗らず、一部だけに留めてみました
■GNビームサーベル
GNビームサーベルは両肩にマウントされてます
可動は他のスローネと同じでそれなりに大胆なポージングが可能です
■GNステルスフィールド
背部のユニットを展開させることでGNステルスフィールド発生状態になります
ポージングは結構無理やりな感じです^^;
ユニット展開部分の白い部分はシールを使いました
その他の茶色系の部分は全部塗装しました
■複合装備
まぁ、ちょっとだけ撮ってみました
意外とかっこいいですよね~
■最後に
スローネ系では武装はシンプルなものの背負いものが特徴的で面白い機体ですね
次回はナドレいきます!
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在25位以下に降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします


Posted by いまっち at 22:07│Comments(4)
│スローネドライ
この記事へのコメント
はじめまして
2月から拝見させていただいております。
スローネドライは、サーベルのビーム刃が付属しなかったようですが、他キットから流用して、クリアレッドに塗装したのでしょうか?
スローネドライっていうと、セカンドシーズンまで、唯一、生き残ったガンダムですね。
話は変わりますが、よろしければ、相互リンクをお願いしたいです。
私のブログは、3月に始めましたのでまだ、内容が薄いですが、ぜひお願いします。
2月から拝見させていただいております。
スローネドライは、サーベルのビーム刃が付属しなかったようですが、他キットから流用して、クリアレッドに塗装したのでしょうか?
スローネドライっていうと、セカンドシーズンまで、唯一、生き残ったガンダムですね。
話は変わりますが、よろしければ、相互リンクをお願いしたいです。
私のブログは、3月に始めましたのでまだ、内容が薄いですが、ぜひお願いします。
Posted by ひらりん at 2009年04月02日 22:33
スローネキットは塗装すると別人ですね ( ̄□ ̄;)
他のスローネの機体に比べると攻撃手段が少ないですが個人的には好きですね
他のスローネの機体に比べると攻撃手段が少ないですが個人的には好きですね
Posted by 卍うさぎ卍
at 2009年04月03日 21:52

はじめまして、いつも楽しませてもらってます。
スローネドライ、ステルスフィールドのポージングとクリアレッドのスタンドが合っていてカッコイイですね。第2期の劇中は出番が少なくて残念な機体ですが・・・
突然ですが、僕のブログと相互リンクをお願いします。
お返事のほうをお待ちしております。
スローネドライ、ステルスフィールドのポージングとクリアレッドのスタンドが合っていてカッコイイですね。第2期の劇中は出番が少なくて残念な機体ですが・・・
突然ですが、僕のブログと相互リンクをお願いします。
お返事のほうをお待ちしております。
Posted by T-BB at 2009年04月04日 19:44
■コメントありがとうございます、ひらりんさん
ビーム刃は流用です、クリアーレッド塗装してます
相互リンク了解です、よろしくお願いします。
■コメントありがとうございます、卍うさぎ卍さん
独特なフォルムが人気ですよね、自分も作ってみて好きになりました
■コメントありがとうございます、T-BBさん
もう少し二期での登場が早いとよかったんですがね^^;
相互リンクの件了解です、よろしくお願いします。
ビーム刃は流用です、クリアーレッド塗装してます
相互リンク了解です、よろしくお願いします。
■コメントありがとうございます、卍うさぎ卍さん
独特なフォルムが人気ですよね、自分も作ってみて好きになりました
■コメントありがとうございます、T-BBさん
もう少し二期での登場が早いとよかったんですがね^^;
相互リンクの件了解です、よろしくお願いします。
Posted by いまっち
at 2009年04月09日 21:18
