2007年05月04日
ノワール⇔エールストライカー
はい、どもです(^_^)
今回は、遊びでーす♪
以前完成した、1/144HGのストライクノワールと105スローターダガーのストライカーを交換して
どんな感じになるかやってみました~
■ストライクノワール

MGが早く欲しいです(^^;)
■105スローターダガー

流用ながら意外とイイ出来です
では、交換してみましょう~
ランキング10位以下降下中
続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
今回は、遊びでーす♪
以前完成した、1/144HGのストライクノワールと105スローターダガーのストライカーを交換して
どんな感じになるかやってみました~
■ストライクノワール
MGが早く欲しいです(^^;)
■105スローターダガー
流用ながら意外とイイ出来です
では、交換してみましょう~



人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■エールストライクノワール

なんて名前になるんでしょうね(^^;)
ノワールって残してていいのかな?

エールの首横にかかる部分がジャマになるので可動範囲が非常に狭くなります

一応サーベルも装備可能です、構えにくいんですが(汗)

なかなか似合うんですが、可動範囲が狭くなりすぎてポージングがあまりできないです
■105ノワールダガー

なんか、アンバランスな感じも・・・

ただ、ノワールストライカーは可動を殺さないのでよく動かせます

こうすると意外と違和感がないかも

ダガーのくせにやけに強くなりますねww

しかし、ダガーにはノワールは豪華すぎです(笑)
■対峙


背中合わせに並べてみました・・・カッコイイな~
■最後に

あぁ~ノワールにはピントが合わなかった~
また、何か遊びをやっていきたいと思いまーす
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在10位以下に降下中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←遊びもやっていきましょうね~(^_^)b
なんて名前になるんでしょうね(^^;)
ノワールって残してていいのかな?
エールの首横にかかる部分がジャマになるので可動範囲が非常に狭くなります
一応サーベルも装備可能です、構えにくいんですが(汗)
なかなか似合うんですが、可動範囲が狭くなりすぎてポージングがあまりできないです
■105ノワールダガー
なんか、アンバランスな感じも・・・
ただ、ノワールストライカーは可動を殺さないのでよく動かせます
こうすると意外と違和感がないかも
ダガーのくせにやけに強くなりますねww
しかし、ダガーにはノワールは豪華すぎです(笑)
■対峙
背中合わせに並べてみました・・・カッコイイな~
■最後に
あぁ~ノワールにはピントが合わなかった~
また、何か遊びをやっていきたいと思いまーす
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在10位以下に降下中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします

Posted by いまっち at 21:16│Comments(2)
│対決・比較・遊び
この記事へのコメント
ノワールの本体MS名は「ストライクE」という設定ですから、エール装備時は「エール ストライクE」でしょうか?
それはともかく、オオワシアカツキで判っていた事ではありますが、ボールジョイントはストライカー対応キットには明らかに向いていませんよね。
自分としては、HGデスティニーの様な構造が最適だと思うのですが・・・・。
それはともかく、オオワシアカツキで判っていた事ではありますが、ボールジョイントはストライカー対応キットには明らかに向いていませんよね。
自分としては、HGデスティニーの様な構造が最適だと思うのですが・・・・。
Posted by サバト at 2007年05月04日 23:18
■コメントありがとうございます、サバトさん
>ストライクE
そういう名前でしたか、直しときます(^^;)
>ボールジョイント
ですよね、ストライカーとは相性最悪です
>デスティニー
あれは、なかなかよかったですよね
なんであの機構は用いられないんでしょうね~
>ストライクE
そういう名前でしたか、直しときます(^^;)
>ボールジョイント
ですよね、ストライカーとは相性最悪です
>デスティニー
あれは、なかなかよかったですよね
なんであの機構は用いられないんでしょうね~
Posted by いまっち at 2007年05月06日 20:15