2006年09月24日
完成 ヴェルデバスターガンダム(1/144HG)
はい、どもです(^_^)
まだ、ヘイズル2号機とジン タイプ インサージェントは購入してないので
その間にコイツをのっけましょう~
GAT-X103AP VERDE BUSTER GUNDAM
ヴェルデバスターガンダム(1/144HG)
■全身前後


塗装箇所もスミ入れ箇所も少ないのに放置してました(^^;)
イマイチ顔横とかのオレンジの色調がうまくいかなかったのですが、まぁ及第点で~
ポーズをとっていきましょう~(^^)
ランキング10位以内復帰
続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
まだ、ヘイズル2号機とジン タイプ インサージェントは購入してないので
その間にコイツをのっけましょう~
GAT-X103AP VERDE BUSTER GUNDAM
ヴェルデバスターガンダム(1/144HG)
■全身前後
塗装箇所もスミ入れ箇所も少ないのに放置してました(^^;)
イマイチ顔横とかのオレンジの色調がうまくいかなかったのですが、まぁ及第点で~
ポーズをとっていきましょう~(^^)



人気ブログランキング参加中

続きはコチラ

■斜めから


正面からだけではヴェルデバスターの迫力が伝わらないのでちょっと斜めから~
ブルよりはシャープだな・・・
■フェイスガード展開


今回は目の部分のシールがイマイチな感じだったので塗装しました
まぁ、フェイスガードは閉じたほうが好きなので開けることは少ないんですがね(^^;)
■M9009C複合バヨネット装備型ビームライフル

ビームライフルは腰のレールを介してある程度自由に動きます


大きくて迫力もあります、でかい二丁拳銃はスゴイですね

横にも結構開くことはできます

もちろん正面にも構えられます

スタンドも使えますが、
ヴェルデバスターは脚部の可動も広いので自分的には普通に立たせるだけでも十分かな

バヨネット展開~


バヨネットを展開するとかなりビームライフルが長くなるので写真が(^^;)
アームで自在に可動するので切り裂くようにポージングが可能です

そして、バヨネットを展開させたまま~

二つを一つにすると大出力2連ランチャーを展開することができます

この状態ではあまりポーズの幅はないですね(^^;)
がっちりと固定されてしまいます
■220ミリ多目的ミサイル6連装ポッド

ミサイルももちろん展開可能です

ミサイルも開けばまさにフルバーストモードのような感じですw
■94ミリ高エネルギービーム砲

砲口内を塗ってスミ入れをしたくらいですね
■350ミリガンランチャー

ちょっと塗装してスミ入れくらいです、簡単ですね
■94ミリ高エネルギービーム砲&350ミリガンランチャー

両肩とも自由に可動します、これ自体でのポーズの幅は全然ない感じ(^^;)
■最後に

フルバーストーモード!!

フェイスオープン!!

ってことでヴェルデバスターでした~
旧キットに増加装甲を付加ものですが、組んでみるとカッコよさにビックリします
そしれ、旧キットのパーツをリサイクルして増加装甲内に組み込んでみたりと面白いです
可動もバスターが広かったのでヴェルデバスターも旧キットながら広くなってます
ストライクノワールをぜひ並べて欲しいですね☆ オススメです(^^)
ブルデュエルも完成したら3機で撮影したいですね~
その前にストライクノワールとヴェルデバスターの二機で撮ろうかなー、考えときます
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在10位以内に復帰中です
↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします
←アストレイゴールドフレーム天ミナ製作のやる気が増します(^_^)b
正面からだけではヴェルデバスターの迫力が伝わらないのでちょっと斜めから~
ブルよりはシャープだな・・・
■フェイスガード展開
今回は目の部分のシールがイマイチな感じだったので塗装しました
まぁ、フェイスガードは閉じたほうが好きなので開けることは少ないんですがね(^^;)
■M9009C複合バヨネット装備型ビームライフル
ビームライフルは腰のレールを介してある程度自由に動きます
大きくて迫力もあります、でかい二丁拳銃はスゴイですね
横にも結構開くことはできます
もちろん正面にも構えられます
スタンドも使えますが、
ヴェルデバスターは脚部の可動も広いので自分的には普通に立たせるだけでも十分かな
バヨネット展開~
バヨネットを展開するとかなりビームライフルが長くなるので写真が(^^;)
アームで自在に可動するので切り裂くようにポージングが可能です
そして、バヨネットを展開させたまま~
二つを一つにすると大出力2連ランチャーを展開することができます
この状態ではあまりポーズの幅はないですね(^^;)
がっちりと固定されてしまいます
■220ミリ多目的ミサイル6連装ポッド
ミサイルももちろん展開可能です
ミサイルも開けばまさにフルバーストモードのような感じですw
■94ミリ高エネルギービーム砲
砲口内を塗ってスミ入れをしたくらいですね
■350ミリガンランチャー
ちょっと塗装してスミ入れくらいです、簡単ですね
■94ミリ高エネルギービーム砲&350ミリガンランチャー
両肩とも自由に可動します、これ自体でのポーズの幅は全然ない感じ(^^;)
■最後に
フルバーストーモード!!
フェイスオープン!!
ってことでヴェルデバスターでした~
旧キットに増加装甲を付加ものですが、組んでみるとカッコよさにビックリします
そしれ、旧キットのパーツをリサイクルして増加装甲内に組み込んでみたりと面白いです
可動もバスターが広かったのでヴェルデバスターも旧キットながら広くなってます
ストライクノワールをぜひ並べて欲しいですね☆ オススメです(^^)
ブルデュエルも完成したら3機で撮影したいですね~
その前にストライクノワールとヴェルデバスターの二機で撮ろうかなー、考えときます
ではでは~(^_^)/
↓人気ブログランキング現在10位以内に復帰中です

↓やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いします

Posted by いまっち at 09:40│Comments(2)
│ヴェルデバスター
この記事へのトラックバック
ども。もう10月になっちゃいましたね。今年もあと3ヶ月。はやいなlぁ・・・。
さてヴェルデバスター、トップコートも終わり完成しましたので今回は抜き打ちで公開します(笑)
...
さてヴェルデバスター、トップコートも終わり完成しましたので今回は抜き打ちで公開します(笑)
...
HGヴェルデバスター完成!!【新エンデュミオンの種】at 2006年10月02日 16:28
この記事へのコメント
このキットすごいですよねー。なんたって、流用パーツに、ちょこっと新規パーツを加えただけで、驚きの白さ!、、、じゃなくて、驚きのカッコよさ!!すごいですよね(゜д゜;)
Posted by ぱぱぱ at 2006年09月24日 19:28
■コメントありがとうございます、ぱぱぱさん
>このキット
ブルとはえらい違いですよね(笑)
ヴェルデのできはいいです、素直にカッコいいって思えますもんね~
>このキット
ブルとはえらい違いですよね(笑)
ヴェルデのできはいいです、素直にカッコいいって思えますもんね~
Posted by いまっち at 2006年09月26日 11:07