改修1 ブルデュエルガンダム(1/144HG)
はい、どもです(^_^)
ブルデュエルさんですが、プチ改修をしましたw
ってか構成を変更しただけなんで大きな変更とかはないんですがね~
GAT-X1022
BLU DUEL GUNDAM
ブルデュエルガンダム(1/144HG)
■全身前後
見た目はそんなに変わってないかんじ? 気に入らない部分をイジっただけなんでね
各所変わった部分はあるので続きで書いていきますよ~
プチなんで簡単ですよ♪
ランキング10位以内復帰
続き行く前に
応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ
■比較
左が素組み、右がプチ改修後になってます
■アップ
首はちょっとだけ伸ばしてみたんですが、まだかな~
もっと伸ばしても違和感ないかも(^^)
■シールド
肩の上にある部分は残して、
アーム部分は完全に切り落としてジャンクパーツを使って可動するようにしました
上方や後方など各方向に可動するようになりました、改修前は動かな過ぎw
あと、脚部のサーベルは外れやすすぎなので脚部での取り付けはやめました
デュエルの背部にあったサーベルラックを切り取ってシールド裏に取り付けました
シールドと独立可動する感じになってます
■レールガン
レールガンは無くしてよかったんですが、残しておきました
左肩は付けすぎになると思って右肩に移設しました、可動はジャンクを利用して作りました
前面部に回転して展開します
サイド側にも展開できます、自由度は高いのでいろんな撃ち方が可能
■脚部
サーベルラックが付いていた装甲部分を切り取ってから逆に取り付けました
そして、ジャンクの中からバーニアを付加しました、高機動なんだからバーニアいるでしょって考えで
■ポーズ
ここからは改修状態でポーズをとっていきたいかと思います
シールドがかなり自由に動きます~
アームを動かせば、前面部にも構えることが可能です
まぁ、ポーズはとりづらいんですけどね~
サーベルも頑張れば引き抜くような感じにもできますよ、まぁまだキツイですけどね
もちろん、サーベルは二本とも使えます
レールガンも自由に撃てる感じになってますね
■最後に
まだ、改修予定です~
改修は一気にやらないとアイデアが消えていくので改修だけは速攻でがんばります
ではでは~(^_^)/
↓
人気ブログランキング現在10位以内に復帰中です
↓
やる気が増しますので
応援クリックどうかよろしくお願いします
←ブルデュエルガンダム製作のやる気が増します(^_^)b
関連記事