完成 ジ・オ(HGUC)
はい、どーもです(^_^)
ヘッダーの画像を変えました~♪
Mk-ⅡVer.2.0と
HGUC Zです(^^)
そして、塗装&トップ吹き終了です!(>_<)!
よって
完成しましたよ~!!
JUPITORIS PROTOTYPE MOBILE SUIT
PMX-003 'The-O'
・全身前後
全身で見るとスミ入れ時とあまり変わってないように見えますね(^^;)
でも、
足の赤い部分をシールから塗装に、各バーニア部分は全て
緑に塗装しなおしました
バーニア部分の
緑の発色がかなり良くなってるとは思うんですが、どうでしょう(?_?)
では、いろいろポーズを付けさせてみましょう~♪
↓続き行く前に
クリックして頂けると本当にありがたいです(>_<)
人気ブログランキング参加中
続きはコチラ→
・ビームライフル
パイプ部分をスミ入れした以外は特に塗装は施してないです
・ビームライフル構え
ちょっと前腕部に干渉するので構えにくかったりします(^^;)
・ビームライフル&ビームソード
同時に装備して見ました、イイ感じ~♪
・ビームソード二刀流
二刀流は本編ではやってなかったかなー
常に右手にビームライフルを持っていた印象がありますね
・隠し腕二刀流
隠し腕はパイプ部分を赤に塗ったくらいですかね~
隠し腕はアドバンスド・ヘイズルにも装備されてますね、こういう特殊装備は結構好きです(^^)
・四刀流
圧倒的な存在感です(^_^)g
ただでさえ大きな機体で四本のビームソードを装備すると威圧感がものすごいです
ジ・オならではの特異な姿ですね☆
と、いった感じで完成 ジ・オ(HGUC)でした~
プロポーションはジ・オらしく大きく、威圧感がありいい感じです(^_^)g
可動は腕は前後にスイングしますし、腕自体も普通に動かせるので問題なしです
腰部分はちょっとしか回らないです、あと脚部の可動範囲はちょっと狭いです、
足部分はパイプが邪魔で可動が狭くなってますね、無理に動かしてるとパイプが外れます
あとは、フロントアーマーが隠し腕のために動かしてると緩くなってきてる感じがしますね
全体的には可動範囲は狭めではないかと思います~
武装はビームライフルとビームソードとシンプルです
ビームライフルは大きいですが、ちょっと薄いので迫力不足かも(?_?)
ビームソードはクリアーイエローでビーム刃がちゃんと四つ付属しますし、サイズ的にも問題なし
塗装的にはスミイレは意外に入れる場所が多くめんどくさいかもしれません~
あとは、各バーニア部分が全て色が入ってないのでそこを塗ると大変ですね(^^;)
最後に、Zガンダムなどとの対決ポーズは別に撮ることにします(^^)
次は、
21日発売1/144HG デスティニーと
24日1/144HGUCアドバンスド・ヘイズルになりますかね~(^^)
ただ、これ以外に今日、
トップコートを買いに行ったついでに
2機ほど在庫として補充してきました
これは、後日紹介で(^_^)g
ではでは~(^_^)/
↓
人気ブログランキング若干上昇です、ありがとうございますm(>_<)m
↓
やる気が増しますので
応援クリックをどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
*インフォメーション
エゾさんの
ガンプラ 大好き!でもThe-O製作中~☆
関連記事