メッキ剥ぎ シラヌイアカツキガンダム(1/144 HG)

いまっち

2006年02月05日 16:35

はい、どもです(^_^)

ドム/リックドムはスミ入れ中なので~
素組みからメッキ剥ぎが終わったこの機体から載せていきましょう
メッキ剥ぎに使った溶剤は一番最後に載せます

ORB-01 SHIRANUI AKATUKI GUNDAM

シラヌイアカツキガンダム(1/144 HG)

■全身前後


全身真っ黒の機体になりました(^^;)
真っ黒なので顔とか分かりにくくなってますね
まさにクロツキの誕生です(笑)

ポーズを付けて見てみましょう
ランキング降下中
続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m
人気ブログランキング参加中

続きはコチラ
■アップ二種

ツノを削ってシャープにしてみました
あっ、指紋が・・・


後ろのツノももちろん削ってあります
あとは合わせめの部分、肩や胴などはヤスリがけをしてあります

■72D5式ビームライフル”ヒャクライ”


黒いのでポーズをつけてもちょっとわかりにくいかも(^^;)

■試作71式防盾

盾のメッキも全部落ちて真っ黒の盾になりました~

■73J2式試作双刀型 ビームサーベル


ビームサーベルの基部のメッキも落としてあります
機体が黒いとビーム刃がクリアーブルーでも違和感がないかも~



ナギナタ状態のものもメッキ剥ぎ完了

■シラヌイパック


シラヌイパックも全部メッキ剥ぎました・・・塗装が大変そう~

■最後に

クロツキでポーズ~
って真っ黒なので顔も見えない(^^;)

■薄め液400円前後?              ■塩素系漂白剤105円

メッキ剥ぎは、まずは各パーツを薄め液に浸してクリアーオレンジを剥がします
そうすると各パーツが銀メッキ状態に変化するので~
次に、塩素系漂白剤に浸しておくと銀メッキが剥離していきます、
漂白剤は酸素系と塩素系があるのでよくみてから購入しましょう、自分は百均で購入しました
銀メッキを落としたらよ~く水洗いして乾かしましょう
これでメッキは剥がれ、黒いパーツへとなるはずです
自分はコレでやりました(^_^)b

明日はドム/リックドムのスミ入れ状態を載せる予定です

ではでは~(^_^)/
人気ブログランキング現在降下中です\(>_<)/
やる気が増しますので応援クリックどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
←ドム/リックドム&シラヌイアカツキガンダム製作のやる気が増します(^_^)b



関連記事